コーススケジュール
コース担当教員のメッセージ
仙石 慎太郎
東京工業大学 環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程 教授
企業がグローバル競争の中で勝ち抜くためには、保有している知的財産や技術標準化の機会を最大限に活用することが必須であり、そのマネジメントは重要な経営課題となっています。戦略的な知的財産マネジメントを修得するためには、その多様な側面について、理論と実践の両面から学ぶ必要があります。この知的財産戦略コースはそのようなニーズに応えるべく、多分野の有識者を講師陣に迎え、知的財産戦略の学習と交流の場を提供します。
CUMOT 2024年度 知的財産戦略コース スケジュール
開催は、水曜日の夜19時~21時を予定しています。対面形式(田町キャンパス)とオンライン形式(Zoom)の併用を予定しています。全講義、オンライン配信もしますので、地方の方も受講可能です。
月日 | 時間 | 回 | 学習テーマ | 担当 | 所属/役職等 |
---|---|---|---|---|---|
5/25 (土) |
14:00~17:40 | – | 受講ガイダンス | 鮫島 正洋 古俣 升雄 |
本コースコーディネーター 東京工業大学特任教授 |
1 | 知的財産戦略セオリとその適用限界 | 鮫島 正洋 | 弁護士/弁理士 内田・鮫島法律事務所 代表パートナー・弁護士 | ||
5/29 | 19:00-21:00 | 2 | 産学連携の場面における知財マネジメント論 | 仙石 慎太郎 | 東京工業大学教授 |
6/5 | 19:00-21:00 | 3 | 次世代知財マネジメントに関するいくつかの論点 | 妹尾 堅一郎 | NPO法人産学連携推進機構理事長 |
6/12 | 19:00-21:00 | 4 | 知財ガバナンスとMOT | 荒木 充 | 株式会社ブリヂストン 知的財産部門 部門長 |
6/19 | 19:00-21:00 | 5 | デザイン経営と知財マネジメント | 土生 哲也 | 株式会社IPディレクション 代表取締役 弁理士 |
6/26 | 19:00-21:00 | 6 | 知識戦略と知財戦略~ベンチャー企業、ディープテックにおける知財戦略~ | 丸 幸弘 | 株式会社リバネス 代表取締役グループCEO |
7/3 | 19:00-21:00 | 7 | 標準化交渉の現場から | 前田 亨 | 株式会社NTTドコモ 知的財産部 渉外担当 弁理士 |
7/10 | 19:00-21:00 | 8 | 生成AI開発競争における無形資産の価値と知財専門家のキャリア | 堂田 丈明 | Google・Head of Venture Capital Business Development, Startups & AI |
7/17 | 19:00-21:00 | – | グループ研究計画発表 | 鮫島 正洋 | |
7/24 | 19:00-21:00 | 9 | これからの知財部の在り方と知財人材のスキル | 川名 弘志 | KDDI株式会社 総務本部 シニアエキスパート(知的財産戦略担当) |
7/31 | 19:00-21:00 | 10 | 知財とファイナンスの交錯 | 小林 誠 | 株式会社シクロ・ハイジア 代表取締役CEO |
8/31 (土) |
13:30~18:00 | 11 | 経済安全保障と事業戦略の変遷 | 鮫島 正洋 | 弁護士/弁理士 内田・鮫島法律事務所 代表パートナー・弁護士 |
12 | グループ課題 最終成果発表会、講評 |
鮫島 正洋 |
各テーマの学習目標(過去の例)
学習テーマ 担当講師 |
学習目標 |
---|---|
知的財産戦略の理論とその適用限界 鮫島 正洋 |
知財とMOTとの関係性に関するセオリ(知財経営論、必須特許ポートフォリオ論等)について述べ、近年、知財権を保有している日本企業が事業競争で勝てない原因である「技術のコモディティ化」を知財戦略の適用限界として定義し、事業ステージ毎に研究開発及び事業の進め方について論及する。 |
サーキュラーエコノミー時代のビジネスと知財・標準マネジメント 妹尾 堅一郎 |
イノベーションを先導・主導するためには、「産業生態系を見通す力」および「ビジネスモデルとそれを支える知財マネジメントのデザイン力」を培わなければなりません。特に今後は、EX(エコノミートランスフォーメーション:線形経済から循環経済への転換=従来の「買換型経済」から「使い続け型経済」への移行)に関する基本的理解が欠かせません。欧州を中心に主要各国は概ね2050年に循環経済を達成しようとしています。しかし、日本はまだ3Rをすれば何とかなるという意識のままです。他方、従来「バージン材・新品モノづくり」を前提に構築されてきた「知財制度」も「修理する権利」の台頭で揺らぎかねません。本授業では、循環経済の基礎を学び、次世代ビジネスモデルのあり方とそれに関する知財・標準マネジメントに関する影響を議論いたします。 |
知財とファイナンス 小林 誠 |
・企業経営において重要な経営資源である知的財産が、M&Aや組織再編において会計・税務上どのように評価され経営上のインパクトはどのようになるかを理解する。 ・また、M&Aの際に対象会社の保有する知財の状況をチェックすることは重要であり、知財デューデリジェンスおよび価値評価において実務上どのような点に留意する必要があるかを理解する。 ・さらに、知財とファイナンスが絡む領域として、知的財産取引と知的財産ファンド、侵害訴訟時の知財価値評価、グローバルでの知財マネジメント及び移転価格税制等のトピックについても、その論点と考え方を理解する。 |
産学連携の場面における知財マネジメント論 仙石慎太郎 |
「新結合」による生産要素の動員はイノベーションの原義であり、昨今ではオープン・イノベーションの実践などにおいて、組織内外との連携の在り方が模索されている。本講義では、知的生産活動と創出される知的財産のマネジメントの観点から、先端技術の研究開発コンソーシアム事例をいくつか紹介し、イノベーションの実現に向けた学際・国際・産学連携の意義と効用について議論する。 |